2009年01月31日
初膨張!!
待ってましたと土曜の朝。
早速ボートを膨らませてみました。
このボートは、左舷、右舷、船首部分の3気室
それにキール、エアボードの5箇所に充気が必要です。
まずは・・・どんなもんかと、フットポンプ。
左舷にいれてみます。
さすが・・・この大きさのボートを膨らませるのに付属されるポンプだけあって
見る見る間に膨らんでいきます。
快調に踏み踏みを続けるものの・・・・やはり5分を過ぎたあたりから息が・・・ww
っで、こんなもんかな??っというくらいまで膨らませるのに13分かかりました^^;
それでは、電動ポンプの実力や如何に!?
右舷に充気を開始すると・・・・・
比べ物にならんですな^^;
2分と経たずにパンパン!!
こりゃ・・・重宝しそうです♪
一応、現場で迷わないように、艤装品の関係も全部つけてみました。
ドーリーは・・・やはりコレ無しでは運べませんな^^;
何も乗せなければ、スイスイと移動可能。
子供らを乗せても、重いけど・・・大丈夫!
便利アイテムですな♪
欲を言えば、フロントにもやはりドーリー欲しいかな^^
何か・・・お安く自作を考えよう!!
そして、子供達とパシャリ

思っていたよりも広々♪
大人2人で乗るくらいなら、お昼寝も可能な感じですね♪
まぁ、釣り道具が無ければ・・・の話ですが^^;
で、ボート膨らませたからには・・・・
やはり、出撃したくてウズウズしちゃう*:.。☆..。.(´∀`人)
まだ、エンジンの動作確認をしてないので、
エンジンオイルとガソリン買ってこないと♪
それと、試運転や家での保管用にスタンドも欲しいっすなぁ~。
自作すべし!
早速ボートを膨らませてみました。
このボートは、左舷、右舷、船首部分の3気室
それにキール、エアボードの5箇所に充気が必要です。
まずは・・・どんなもんかと、フットポンプ。
左舷にいれてみます。
さすが・・・この大きさのボートを膨らませるのに付属されるポンプだけあって
見る見る間に膨らんでいきます。
快調に踏み踏みを続けるものの・・・・やはり5分を過ぎたあたりから息が・・・ww
っで、こんなもんかな??っというくらいまで膨らませるのに13分かかりました^^;
それでは、電動ポンプの実力や如何に!?
右舷に充気を開始すると・・・・・
比べ物にならんですな^^;
2分と経たずにパンパン!!
こりゃ・・・重宝しそうです♪
一応、現場で迷わないように、艤装品の関係も全部つけてみました。
ドーリーは・・・やはりコレ無しでは運べませんな^^;
何も乗せなければ、スイスイと移動可能。
子供らを乗せても、重いけど・・・大丈夫!
便利アイテムですな♪
欲を言えば、フロントにもやはりドーリー欲しいかな^^
何か・・・お安く自作を考えよう!!
そして、子供達とパシャリ

思っていたよりも広々♪
大人2人で乗るくらいなら、お昼寝も可能な感じですね♪
まぁ、釣り道具が無ければ・・・の話ですが^^;
で、ボート膨らませたからには・・・・
やはり、出撃したくてウズウズしちゃう*:.。☆..。.(´∀`人)
まだ、エンジンの動作確認をしてないので、
エンジンオイルとガソリン買ってこないと♪
それと、試運転や家での保管用にスタンドも欲しいっすなぁ~。
自作すべし!
Posted by たつのすけ at 10:53│Comments(6)
│ボートよもやま話
この記事へのコメント
期待だけじゃなくボートまで膨らんでしまったたつのすけ船長こんちは~
でもだれしも通る道です、私も同じ事しましたので(笑)
ボートもきになりますが、ボートの横にあるスーパーコンパクトロッドのような物が気になります(笑)
腰掛板の位置は緊急時を考えて、手漕ぎで力が入りやすいところにセッティングする癖つけておいたほうがいいですよ~
あとは真夏等は海水につけると若干しぼみますので、強めに充気したほうがいいですね♪
あとは波・風の状況ですね~私は下のサイト見てます
http://www1.weathereye.net/shimano/i/index.html
元々は携帯のサイトなので一部正確に表示できませんが、九州では細かく出てるので便利です。
あとは今の波状況なら・・・
http://nowphas.mlit.go.jp/index.html(リアルタイムナウファス)が便利です
あとは自分の出航ポイントにライブカメラがないかななんて・・・
行くまでも楽しみだったりします
あと波風情報のサイトはサイトによって数値が違いますので、実際に行ってみてたら、そのうちこの場所ならこのサイト・・・なぁ~んて感じになりますよ
でもだれしも通る道です、私も同じ事しましたので(笑)
ボートもきになりますが、ボートの横にあるスーパーコンパクトロッドのような物が気になります(笑)
腰掛板の位置は緊急時を考えて、手漕ぎで力が入りやすいところにセッティングする癖つけておいたほうがいいですよ~
あとは真夏等は海水につけると若干しぼみますので、強めに充気したほうがいいですね♪
あとは波・風の状況ですね~私は下のサイト見てます
http://www1.weathereye.net/shimano/i/index.html
元々は携帯のサイトなので一部正確に表示できませんが、九州では細かく出てるので便利です。
あとは今の波状況なら・・・
http://nowphas.mlit.go.jp/index.html(リアルタイムナウファス)が便利です
あとは自分の出航ポイントにライブカメラがないかななんて・・・
行くまでも楽しみだったりします
あと波風情報のサイトはサイトによって数値が違いますので、実際に行ってみてたら、そのうちこの場所ならこのサイト・・・なぁ~んて感じになりますよ
Posted by 釣りザンマイ
at 2009年01月31日 11:45

こんばんは~
かっこいいじゃないですか!
いいボート買いましたね! 快適そうですね
とりあえず寝てみたくなりますよね(笑)
電動だと2分ですか? 結構早いですね?
足踏みだと空気圧が良く分からないので感で入れるしかない
んですが、押した感じはパンパンなんですか?
ボートのシワとか無くなります?
音はウルサイですか?
時間短縮に電動が欲しくなりました(笑)
たつのすけさんほど大きくないので無駄かな?
こうなると次は浮かべてみたくなりますよね~
自分のボートじゃないのに楽しみです!
せかしてるわけじゃないですよ(笑)
かっこいいじゃないですか!
いいボート買いましたね! 快適そうですね
とりあえず寝てみたくなりますよね(笑)
電動だと2分ですか? 結構早いですね?
足踏みだと空気圧が良く分からないので感で入れるしかない
んですが、押した感じはパンパンなんですか?
ボートのシワとか無くなります?
音はウルサイですか?
時間短縮に電動が欲しくなりました(笑)
たつのすけさんほど大きくないので無駄かな?
こうなると次は浮かべてみたくなりますよね~
自分のボートじゃないのに楽しみです!
せかしてるわけじゃないですよ(笑)
Posted by noby
at 2009年01月31日 19:10

釣りザンマイさん
船長・・・その呼び方は・・・ウレシハズカシくすぐったいっすな^^;
まだ一度の航海も経験してないし!(・´ω`・;A アセアセ
で・・・気付いてしまいましたか・・・あのスーパーロッドに!
あのロッドはすごいですよ~♪
長女とか次女が入れ食いです!ww
それと、毎度アドバイスありがとうございます♪
腰掛板は・・・なるほど、緊急時のことを考えて、手漕ぎ位置ですね!
購入した艇では2枚板が付いてたんで、エンジン操船位置と
両方にセット可能ですが、普通に市販されてるのは1枚ですもんね!
このサイズの船で、腰掛板1枚で緊急時を考えてセットすると
エンジンの操船が難しいですよねぇ~。
エクステンションとかが要ることになっちゃうのかな??
圧力・・・ポンプの設定値は、一応取説記載の最大値近くに
セットしてるんですが、それ以上にしたほうがいいんですかね??
それは・・・やっぱり状況を見ながらですかね^^;
一応船にも脚踏みポンプは積み込む予定しておりますので、そこで
調整ってのもありなんですよね??
で、さすがにその手のサイトにも精通されてるんですなぁ^^
参考にさせていただきます!
船長・・・その呼び方は・・・ウレシハズカシくすぐったいっすな^^;
まだ一度の航海も経験してないし!(・´ω`・;A アセアセ
で・・・気付いてしまいましたか・・・あのスーパーロッドに!
あのロッドはすごいですよ~♪
長女とか次女が入れ食いです!ww
それと、毎度アドバイスありがとうございます♪
腰掛板は・・・なるほど、緊急時のことを考えて、手漕ぎ位置ですね!
購入した艇では2枚板が付いてたんで、エンジン操船位置と
両方にセット可能ですが、普通に市販されてるのは1枚ですもんね!
このサイズの船で、腰掛板1枚で緊急時を考えてセットすると
エンジンの操船が難しいですよねぇ~。
エクステンションとかが要ることになっちゃうのかな??
圧力・・・ポンプの設定値は、一応取説記載の最大値近くに
セットしてるんですが、それ以上にしたほうがいいんですかね??
それは・・・やっぱり状況を見ながらですかね^^;
一応船にも脚踏みポンプは積み込む予定しておりますので、そこで
調整ってのもありなんですよね??
で、さすがにその手のサイトにも精通されてるんですなぁ^^
参考にさせていただきます!
Posted by たつのすけ
at 2009年01月31日 20:05

noby さん
やっぱり寝ちゃいますよね!ww
家で膨らましてる分には広々快適です♪
実際海に出たら、船内ビショビショで横になるどころじゃないんですかね^^;
電動は・・・・やはり、実力の差をみせつけられましたね^^
圧力を設定できるので、その数値の正確さはとりあえず置いておいても、
取説の数値を基準に空気を入れれるって言うのも、やはり安心感に
繋がりますよね^^
もちろん、シワも無く、パンパンに充気されますよ!
音に関しても、思ってたよりも小さいです!
海水浴の浮き輪用に買ったポンプのほうが圧倒的にウルサイくらいですから^^
電源も、もちろん車のバッテリーでもいいし、リール用の5Ahくらいの
小さなバッテリーでも大丈夫みたいです。
あっしは13Ahのバッテリーで動かしましたが、全部膨らませても全く衰えは感じませんでしたよ!
ちなみに・・・同じ出品者さんのとこで出てる
【★09年・新品 スピディーエア 超高圧電動+8連付 】
ってやつです!
週2~3回1円出品されてるので、しぶとく粘れば安めに買える・・・
っかもしれませんね^m^
ちなみに、まずは波の洗礼の少なそうな琵琶湖にでも行って
練習しようかと企てておりましたが、明日は北風が激しそうです^^;
やっぱり寝ちゃいますよね!ww
家で膨らましてる分には広々快適です♪
実際海に出たら、船内ビショビショで横になるどころじゃないんですかね^^;
電動は・・・・やはり、実力の差をみせつけられましたね^^
圧力を設定できるので、その数値の正確さはとりあえず置いておいても、
取説の数値を基準に空気を入れれるって言うのも、やはり安心感に
繋がりますよね^^
もちろん、シワも無く、パンパンに充気されますよ!
音に関しても、思ってたよりも小さいです!
海水浴の浮き輪用に買ったポンプのほうが圧倒的にウルサイくらいですから^^
電源も、もちろん車のバッテリーでもいいし、リール用の5Ahくらいの
小さなバッテリーでも大丈夫みたいです。
あっしは13Ahのバッテリーで動かしましたが、全部膨らませても全く衰えは感じませんでしたよ!
ちなみに・・・同じ出品者さんのとこで出てる
【★09年・新品 スピディーエア 超高圧電動+8連付 】
ってやつです!
週2~3回1円出品されてるので、しぶとく粘れば安めに買える・・・
っかもしれませんね^m^
ちなみに、まずは波の洗礼の少なそうな琵琶湖にでも行って
練習しようかと企てておりましたが、明日は北風が激しそうです^^;
Posted by たつのすけ
at 2009年01月31日 20:21

こんばんは~
耐久性がBST-12より上がってるみたいでよさそうですね!
じつはポンプターボ3を買ったんですが
微妙な感じです・・・
音がヘアドライヤーみたいにうるさくて周りが気になります
しかもアダプターのせいなのか、使い方が悪いのか
手で持っていないと充気できないうえにあんまり膨らみません
ナチュラムの口コミにはいいこと書いてあったから使い方が悪いのかなぁ?
レポートしようと思ったのにどうしよう(笑)
波の洗礼受けましたよ~
一発で船内タプタプになりました!
スノコを敷いてたので荷物は濡れませんでしたが
着岸は緊張しますよ(笑)
波がどんどん来るんでもたもたしてられませんね
湖なら洗浄も簡単そうだし練習に良さそうですね!
子供を慣れさすのにも良いかもしれませんね
暖かくなったら湖畔キャンプでボートデビューさせようかな?
でも3歳じゃ無理かな?
たつのすけさんはお子さん多いから大変そうですね?
誰かしら犠牲になって濡れそうな気が(笑)
耐久性がBST-12より上がってるみたいでよさそうですね!
じつはポンプターボ3を買ったんですが
微妙な感じです・・・
音がヘアドライヤーみたいにうるさくて周りが気になります
しかもアダプターのせいなのか、使い方が悪いのか
手で持っていないと充気できないうえにあんまり膨らみません
ナチュラムの口コミにはいいこと書いてあったから使い方が悪いのかなぁ?
レポートしようと思ったのにどうしよう(笑)
波の洗礼受けましたよ~
一発で船内タプタプになりました!
スノコを敷いてたので荷物は濡れませんでしたが
着岸は緊張しますよ(笑)
波がどんどん来るんでもたもたしてられませんね
湖なら洗浄も簡単そうだし練習に良さそうですね!
子供を慣れさすのにも良いかもしれませんね
暖かくなったら湖畔キャンプでボートデビューさせようかな?
でも3歳じゃ無理かな?
たつのすけさんはお子さん多いから大変そうですね?
誰かしら犠牲になって濡れそうな気が(笑)
Posted by noby
at 2009年02月01日 02:14

noby さん
おはようございます!
ポンプターボ3・・・そうなんですか^^;
良さそうな感じに書いてあるんですけどね!
使ってみないとわかんないもんですねぇ・・・。
あっしも最初は、仕上げにフットポンプ使用で、これにしようか
迷ったんですけど・・・・
圧力計買って確認しながら・・・なんて考えると、圧力計もけっこうするし、
やっぱり設定圧力まで入るほうがいいかと、ちょっと頑張りました^^
波の洗礼は・・・けっこうちゃんと対策したほうが良さそうですか!?
港内でしっかり波除されたスロープから出航できるならまだしも、
浜だとやっぱりある程度は波もありますもんね^^;
nobyさんのお子さんは3歳ですか^^
男の子だと、やんちゃしそうでちょっと怖いですねぇ^^;
うちも6歳、4歳、1歳・・・ボートに乗せるには少し勇気がいるのも
確かなんですが・・・なんかし、対策を講じて乗せます!ww
お互いファミリーボーティング目指して頑張りましょう♪
おはようございます!
ポンプターボ3・・・そうなんですか^^;
良さそうな感じに書いてあるんですけどね!
使ってみないとわかんないもんですねぇ・・・。
あっしも最初は、仕上げにフットポンプ使用で、これにしようか
迷ったんですけど・・・・
圧力計買って確認しながら・・・なんて考えると、圧力計もけっこうするし、
やっぱり設定圧力まで入るほうがいいかと、ちょっと頑張りました^^
波の洗礼は・・・けっこうちゃんと対策したほうが良さそうですか!?
港内でしっかり波除されたスロープから出航できるならまだしも、
浜だとやっぱりある程度は波もありますもんね^^;
nobyさんのお子さんは3歳ですか^^
男の子だと、やんちゃしそうでちょっと怖いですねぇ^^;
うちも6歳、4歳、1歳・・・ボートに乗せるには少し勇気がいるのも
確かなんですが・・・なんかし、対策を講じて乗せます!ww
お互いファミリーボーティング目指して頑張りましょう♪
Posted by たつのすけ
at 2009年02月01日 08:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。